2011年09月15日 (木) | 編集
繊細だけど力強くいて、ほのかに色気もある。
まるで大人の男前のような(笑)
(間違ってもイケメンなんかじゃない!)
そんな古き良きモノに時々出会う。
思わず「カッコいい!」と大声出してしまいます、はい。
そういえば古美術品は、人に例えることが多い。
でっぷりとしておおらかな白磁の壺を、
若くない豊満な女性に例えたり、
凛としたシャープな青磁は、寄らば斬るぞ感漂う美人に例えたり。
可愛いモノは、無垢な子ども。
静かな技が冴えるぐい呑みは、寡黙な男性。
一点一点、例えられるほどだ。
目利きの方と話すとすぐに気付く。
ようするに、人好き…というか、大阪風にいえば助平ですね。
その方が、『モノ』は分かるってことでしょう(笑)

栗丸盆
直径 41cm
江戸時代
まるで大人の男前のような(笑)
(間違ってもイケメンなんかじゃない!)
そんな古き良きモノに時々出会う。
思わず「カッコいい!」と大声出してしまいます、はい。
そういえば古美術品は、人に例えることが多い。
でっぷりとしておおらかな白磁の壺を、
若くない豊満な女性に例えたり、
凛としたシャープな青磁は、寄らば斬るぞ感漂う美人に例えたり。
可愛いモノは、無垢な子ども。
静かな技が冴えるぐい呑みは、寡黙な男性。
一点一点、例えられるほどだ。
目利きの方と話すとすぐに気付く。
ようするに、人好き…というか、大阪風にいえば助平ですね。
その方が、『モノ』は分かるってことでしょう(笑)

栗丸盆
直径 41cm
江戸時代