2011年05月08日 (日) | 編集
今日も『古きアバンギャルド』をお贈り致します。
今回は、二つの「部分」。
古きモノは、時間の経過で一部だけが残っている場合が多い。
それでも十二分に価値が有り、美しく、全体の完成度を想像させる。
東洋と西洋の対照的な「部分」をご紹介します。

花の飾りになっているが、画像のように横から見ると
凛とした、古(いにしえ)の中国びとが佇んでいるかに見える。
貴人と共にある誇りさえ感じられる。
青銅鍍金蓋弓帽
中国漢時代
全長3.2cm
蓋弓帽(がいきゅうぼう)とは、
馬車に傘が取り付けてあり
傘の骨の先端に取り付ける四弁花の飾り金具。
なかほどに傘布を張るための鉤手がついている。
貴顕(高貴)のシンボルとされた。

装飾にかけた祈りと職人芸が、
時を識りたいという
日時計から始まる何千年もの人間の追求の歴史が垣間見れる。
時を刻むことは、美学まで昇華していたようだ。
懐中時計テンプ受け部品金具
イギリス製
1800年頃
全長3.8cm
守り神が彫ってあり
時計の中に悪いものが入らないようにしてある。
中心にローズカットのダイヤの飾り石が付いている。
今回は、二つの「部分」。
古きモノは、時間の経過で一部だけが残っている場合が多い。
それでも十二分に価値が有り、美しく、全体の完成度を想像させる。
東洋と西洋の対照的な「部分」をご紹介します。

花の飾りになっているが、画像のように横から見ると
凛とした、古(いにしえ)の中国びとが佇んでいるかに見える。
貴人と共にある誇りさえ感じられる。
青銅鍍金蓋弓帽
中国漢時代
全長3.2cm
蓋弓帽(がいきゅうぼう)とは、
馬車に傘が取り付けてあり
傘の骨の先端に取り付ける四弁花の飾り金具。
なかほどに傘布を張るための鉤手がついている。
貴顕(高貴)のシンボルとされた。

装飾にかけた祈りと職人芸が、
時を識りたいという
日時計から始まる何千年もの人間の追求の歴史が垣間見れる。
時を刻むことは、美学まで昇華していたようだ。
懐中時計テンプ受け部品金具
イギリス製
1800年頃
全長3.8cm
守り神が彫ってあり
時計の中に悪いものが入らないようにしてある。
中心にローズカットのダイヤの飾り石が付いている。