2011年04月11日 (月) | 編集
art navigation vol.86
ドローイングは、作家の作品となりがよく分かっておもしろい。
彼女のドローイングは、
線描ではなくほとんどが面中心で描かれている。
タブローを見ると頷ける表現だ。
女性的な丸いフォルムが愛らしい。
瑞々しい実の表面の内に
何とか生命力をこめようとする、
作家の真摯な想いを感じる。
彼女の作品を観るだびに勾玉を連想する。
現実に出産するしないとは別次元で、
子宮を持つ性であることを肯定的に感じるのだ。
「まる」という形は完成されたチカラを持っている。
命を育む原始的な形でもある。
タブローは、
そんな偉大な形に挑んでいるような作品だ。
ドローイングは、その始まり。
次の作品が待ち遠しい。
下記の記事にてタブロー作品をご覧いただけます。
カテゴリ(アートナビゲーション)
「ぼんやりした光」
「花よ」
「アート鑑賞デジャヴ」
「カラダの眼で観る」
ドローイング




今回のお話の作品
(作家名)野村嘉代
ドローイングは、作家の作品となりがよく分かっておもしろい。
彼女のドローイングは、
線描ではなくほとんどが面中心で描かれている。
タブローを見ると頷ける表現だ。
女性的な丸いフォルムが愛らしい。
瑞々しい実の表面の内に
何とか生命力をこめようとする、
作家の真摯な想いを感じる。
彼女の作品を観るだびに勾玉を連想する。
現実に出産するしないとは別次元で、
子宮を持つ性であることを肯定的に感じるのだ。
「まる」という形は完成されたチカラを持っている。
命を育む原始的な形でもある。
タブローは、
そんな偉大な形に挑んでいるような作品だ。
ドローイングは、その始まり。
次の作品が待ち遠しい。
下記の記事にてタブロー作品をご覧いただけます。
カテゴリ(アートナビゲーション)
「ぼんやりした光」
「花よ」
「アート鑑賞デジャヴ」
「カラダの眼で観る」
ドローイング




今回のお話の作品
(作家名)野村嘉代