2011年02月18日 (金) | 編集
art navigation vol.80
主にNHKの、様々なドキュメンタリー系番組のファンだ。
アートはもちろんだが、
宇宙、進化、遺伝子、民族など面白い番組を見てきた。
取材に時間と経費が掛かっている感たっぷりの内容に
何度も唸ったものだ(笑)
その中でも、生物シリーズでは初めて知った動物も数知れず。
地球上の3000万種の内、
まだ見ぬ生物がいると思うだけで、
ちょっとときめく。
生物といっても、海、山、川、森、都会、砂漠、
サバンナ、高原、氷山、地下、島、熱帯雨林、沼、体内など
世界のあらゆる場所に生息している。
森の奥深くで天敵のいない樹木の上で
喜怒哀楽丸出しで楽しく暮らす猿たち。
多種多様な容貌もさることながら、
道具を使う猿も見てきた。
いずれ、お洒落する種類も出てくるかもしれない。
鳥類では、雄がモテようとしてお洒落したりする。
感心するのは、何かを使って(花や葉など)飾ることだ。
もしかしたら人知れず、もうそんな猿もいるのかも。
今回の作品のように…(笑)

今回のお話の作品
(作家名)橋本泰枝
主にNHKの、様々なドキュメンタリー系番組のファンだ。
アートはもちろんだが、
宇宙、進化、遺伝子、民族など面白い番組を見てきた。
取材に時間と経費が掛かっている感たっぷりの内容に
何度も唸ったものだ(笑)
その中でも、生物シリーズでは初めて知った動物も数知れず。
地球上の3000万種の内、
まだ見ぬ生物がいると思うだけで、
ちょっとときめく。
生物といっても、海、山、川、森、都会、砂漠、
サバンナ、高原、氷山、地下、島、熱帯雨林、沼、体内など
世界のあらゆる場所に生息している。
森の奥深くで天敵のいない樹木の上で
喜怒哀楽丸出しで楽しく暮らす猿たち。
多種多様な容貌もさることながら、
道具を使う猿も見てきた。
いずれ、お洒落する種類も出てくるかもしれない。
鳥類では、雄がモテようとしてお洒落したりする。
感心するのは、何かを使って(花や葉など)飾ることだ。
もしかしたら人知れず、もうそんな猿もいるのかも。
今回の作品のように…(笑)

今回のお話の作品
(作家名)橋本泰枝