2011年01月07日 (金) | 編集
兎と猿と狐は旅して歩いていました。
ある日、
痩せっぽちで倒れていたおじいさんと出逢いました。
おじいさんはとても弱っていたので、
三匹は可哀想に思い、
力になろうと決めました。
猿はさっそく木に登り、
木の実を採って来ました。
狐も負けじと川に走り、
魚を捕まえて来ました。
兎もそこいらを駈け回り、跳ね続け、
何かないかと探します。
でも、どんなに頑張っても、
何も見つけられず、
何も獲れませんでした。
一生懸命駈けたんです。
おじいさんの力になりたいと。
頑張り頑張り、ぴょんぴょんと…。
けれどもやはり、駄目でした。
そこで兎は、猿と狐に焚き火をたいて貰います。
そのあと、
どうぞわたしをお食べください
と言って火に飛び込みました。
実は帝釈天だった痩せっぽちのおじいさんは、
兎の捨て身の慈悲の行いに胸を打たれました。
そして後世に慈悲を伝えようと、兎を月に昇らせました。
月に見える兎には、この時の煙も見えています。
九谷色絵筆洗
兎と亀
明治時代

ある日、
痩せっぽちで倒れていたおじいさんと出逢いました。
おじいさんはとても弱っていたので、
三匹は可哀想に思い、
力になろうと決めました。
猿はさっそく木に登り、
木の実を採って来ました。
狐も負けじと川に走り、
魚を捕まえて来ました。
兎もそこいらを駈け回り、跳ね続け、
何かないかと探します。
でも、どんなに頑張っても、
何も見つけられず、
何も獲れませんでした。
一生懸命駈けたんです。
おじいさんの力になりたいと。
頑張り頑張り、ぴょんぴょんと…。
けれどもやはり、駄目でした。
そこで兎は、猿と狐に焚き火をたいて貰います。
そのあと、
どうぞわたしをお食べください
と言って火に飛び込みました。
実は帝釈天だった痩せっぽちのおじいさんは、
兎の捨て身の慈悲の行いに胸を打たれました。
そして後世に慈悲を伝えようと、兎を月に昇らせました。
月に見える兎には、この時の煙も見えています。
九谷色絵筆洗
兎と亀
明治時代
