2010年11月09日 (火) | 編集
art navigation vol.55
この作家の動物作品の多くは多少の擬人化のせいか、
喋れるように見える。
こちらに向かって何か言いたげに佇んでいたり、
画面の中でひそひそ話をしていたり、
独り言をブツブツ言いながら考え込んだりしているのです。
今回の作品のフラミンゴも、
二羽がさっきまで人間の悪口を話していて、
視線を感じてふいに口をつぐみ、素知らぬ顔をし、
次の瞬間笑いだしそうに見えませんか(笑)
これは、作家が対象となる動物を真摯に観察し、
尚且つ遊び心を持つ態度で、肖像画を描くが如く
制作したからだと思います。
優れた肖像画は性格まで表現していますが、
この作家も近いものがあるのです。
面白いのは動物達の性質に合わせて、
少数民族風のアクセサリーが付けられていたり、
衣装を着ていたりしていること。
今回のフラミンゴも小花模様の何かを着ているみたい…。
人間の目が逸れた次の瞬間、プッと二羽で笑いだし、
お喋りを再開しそうなフラミンゴ。
きっと雌でしょう(笑)

今回のお話の作品
(作家名)橋本泰枝
この作家の動物作品の多くは多少の擬人化のせいか、
喋れるように見える。
こちらに向かって何か言いたげに佇んでいたり、
画面の中でひそひそ話をしていたり、
独り言をブツブツ言いながら考え込んだりしているのです。
今回の作品のフラミンゴも、
二羽がさっきまで人間の悪口を話していて、
視線を感じてふいに口をつぐみ、素知らぬ顔をし、
次の瞬間笑いだしそうに見えませんか(笑)
これは、作家が対象となる動物を真摯に観察し、
尚且つ遊び心を持つ態度で、肖像画を描くが如く
制作したからだと思います。
優れた肖像画は性格まで表現していますが、
この作家も近いものがあるのです。
面白いのは動物達の性質に合わせて、
少数民族風のアクセサリーが付けられていたり、
衣装を着ていたりしていること。
今回のフラミンゴも小花模様の何かを着ているみたい…。
人間の目が逸れた次の瞬間、プッと二羽で笑いだし、
お喋りを再開しそうなフラミンゴ。
きっと雌でしょう(笑)

今回のお話の作品
(作家名)橋本泰枝