白い石の三日月
2011年01月29日 (土) | 編集
art navigation vol.76




子供の頃、なんで月を黄色で描いていたんだろう…?


記憶に無いけど、先生にそうしなさいと言われたんだろうか。


月や星が黄色に見えた事などないのに。



ほとんどの月は大雑把に、白だ。

兎の影がグレーで入るけど。


今迄何度か赤土色や薄茶色の月を見たことはある。

どちらの色の月も、丸く大きかったような気がする。

ちょっと怖かった気もする。




白と言っていい色に薄いグレーが入る、月。

大理石みたい。

そのせいか、いろんな大理石を見掛ける中で、
あっ、この大理石は月に似ているなぁ…
と目に留める場合が時々ある。



混じり気のない白は純潔で気高く近寄りがたい感じだが、
微かにグレーが混じった大理石は色気があっていいものだ。




三日月という名前がついた、大理石の作品。



Vessel ~sea moon~

今回のお話の作品
(作家名)浅香広能
スポンサーサイト



奥の方に積もるもの
2011年01月26日 (水) | 編集
art navigation vol.75




心という名前の場所が胸の奥にあるとして、
そこから沸き上がる無限の感情のほとんどは、言葉に出来ない。



詩人やライターや音楽家美術家などの作品を鑑賞して、
ああ、今の自分の感情はこの作品に似ている…
と、感情移入しながら味わう。




何かしら具体化される機会がなかった感情達は、
心という場所の奥で積もっていくのでしょうか。



実在するはずなのに、言葉や形に表われるのを嫌っている感情。



敢えてそれをアーティストが表現したら…?
そんなふうに思える作品をご紹介致します。




img145_convert_20110124184558.jpg

今回のお話の作品
(作家名)ベ・サンスン
PUZZLE PROJECT
2011年01月24日 (月) | 編集
アーティストでバーのマスターでもある知人から
ユニークなお知らせがありましたのでご紹介致します。




「パズルプロジェクト」という、ピースで作品参加する企画。


大阪府の実施する
『おおさかカンヴァス推進事業』の制作作品として
400ピース近くを展示予定で、
関西国際空港にて3月に開催されます。




詳しくは

おおさかカンヴァス推進事業


パズルプロジェクト




作品制作、展覧会企画、夕方からはシェイカーを振る……
いやはやお忙しいお方です(笑)




img628_convert_20110124183052.jpg
宇宙人VS微生物
2011年01月23日 (日) | 編集
art navigation vol.74



昨日テレビで
スピルバーグ&トム・クルーズの「宇宙戦争」があったそうな。


以前DVDレンタルで観た時は、ガッカリしたのを覚えています(笑)



でも一つ感慨深かったのは、
きっと原作にあるのでしょうけど、
最強宇宙人の攻撃を全滅させたのが、
植物と共生している微生物だったこと。



小さな命の静かなチカラは凄まじいものです。


現代でもウイルスとの戦いは、
温暖化より急がねばならないという研究もあるそう。



小さ過ぎて声が聞こえてこなくても、
チカラは計り知れず存在しているのですね。




今日の作品も、
いかにもチカラが詰まったような種や実を持つ生命。



人類が生まれる遥か昔、
哺乳類の祖先がまだ鼠のような頃
生息していたような不思議植物です。



祖先達は、確実に実は食べたな…(笑)
しかし毒があったかもなぁ…




どこかひょうきんな表情と作家の真摯な姿勢を表しています。



譚セ逕ー・胆convert_20100824181011

今回のお話の作品
(作家名)松田重仁
涙で偉業を成し遂げた者はいない
2011年01月22日 (土) | 編集
タイトルの台詞は
「アリスインワンダーランド」の中で、
戦士になる決心がつかず泣いてばかりのアリスに
賢者の青虫が言った、
涙は役に立たないという教え。



どうしていいか見当もつかず、
途方に暮れて、
情けない自分に泣けてくる。


あなたにもそんな経験があるでしょうか…。



泣きそうになっても目頭辺りに力を入れて
ぐっとこらえる訳ですが、
タイミング悪く
涙のきっかけとなる出来事に遭遇することってありますよね。


偶然ラジオから聞こえた歌とか、
たまたまの電話の優しい声とか、
目に入ってしまった美しい風景とか…。




アリスはその後、
泣いてちゃダメだと
自分の内の強さを思い出し、戦います。




今日も戦うアリスの皆さん。

今年も色々あると思いますが、
目頭辺りに力を入れて、
歩いて行きましょうね!






実は以前、ぐっとこらえて撮った写真(笑)
Copyright © artworks SALA. All Rights Reserved.
Powered by . / Template by sukechan. / Customize by Office [ti:].