2010年08月23日 (月) | 編集
《アートの力》は、目に見えないところに発揮されます。
煙もたたないところに、くすぶりを作り出し、
いつの間にか燃え上がる創意の炎に、人々の心は惹きつけられ、
そして巻き込まれて、いつしか私たちのプロジェクトになっていく。
そんな体験をひとつ、ご紹介いたします。
野田正明さんは、NY在住の作家で、
平面の仕事(版画・ペインティング)から、
現在は立体の仕事(ステンレス・ガラス・ブロンズ)と
素材を換えて、どんどん世界を広げられています。
立体を初めてまもなく、ステンレス彫刻を制作する時に、
難解な曲線の特殊加工を引き受けてくれる会社を
探したいとの依頼があり、
それには、絶対にお勧めの会社あり!と、東大阪へご案内。
社長の創作への想いと作家の想いが、ドンピシャ☆(ニンマリ)
そこから、《アートの力》はどんどんパワーアップしていき、
現場は、新たな技術への挑戦に燃え、
作品を完成できるという体験に一致団結し、
それは技術者と作家とのまさにコラボレーションワークとなりました。
お互いが未知なるものへ挑戦する上昇志向には、ワクワク・ドキドキ☆
やったことも、みたこともないことをやろうとしているその姿の中に、
今まできっと自分でも感じたことのない自分を、
そして可能性を感じていました。
潜在能力が、日常の現場に生かされ、
今までの日常にはない世界(仕事)を作り出していきます。
こちらが、広島県福山市新市町に設置された
そのモニュメント第一号です。

そしてその後、作品は人と人をつなげ、
ギリシャアポロンに設置されることに・・・。
保守的なギリシャに、初めて東洋人として受け入れられた
歴史的出来事になりました!

煙もたたないところに、くすぶりを作り出し、
いつの間にか燃え上がる創意の炎に、人々の心は惹きつけられ、
そして巻き込まれて、いつしか私たちのプロジェクトになっていく。
そんな体験をひとつ、ご紹介いたします。
野田正明さんは、NY在住の作家で、
平面の仕事(版画・ペインティング)から、
現在は立体の仕事(ステンレス・ガラス・ブロンズ)と
素材を換えて、どんどん世界を広げられています。
立体を初めてまもなく、ステンレス彫刻を制作する時に、
難解な曲線の特殊加工を引き受けてくれる会社を
探したいとの依頼があり、
それには、絶対にお勧めの会社あり!と、東大阪へご案内。
社長の創作への想いと作家の想いが、ドンピシャ☆(ニンマリ)
そこから、《アートの力》はどんどんパワーアップしていき、
現場は、新たな技術への挑戦に燃え、
作品を完成できるという体験に一致団結し、
それは技術者と作家とのまさにコラボレーションワークとなりました。
お互いが未知なるものへ挑戦する上昇志向には、ワクワク・ドキドキ☆
やったことも、みたこともないことをやろうとしているその姿の中に、
今まできっと自分でも感じたことのない自分を、
そして可能性を感じていました。
潜在能力が、日常の現場に生かされ、
今までの日常にはない世界(仕事)を作り出していきます。
こちらが、広島県福山市新市町に設置された
そのモニュメント第一号です。

そしてその後、作品は人と人をつなげ、
ギリシャアポロンに設置されることに・・・。
保守的なギリシャに、初めて東洋人として受け入れられた
歴史的出来事になりました!

スポンサーサイト
| HOME |